《谷中村廃村100年》
田中正造と福沢諭吉・憲法9条とアジア
2006年2月19日(日) 12時30分から17時
佐野:佐野市中央公民館ホールにて
(金井上町2519,tel0283-24-5771)地図
![]() |
|
基調報告
|
|
梅田 欽治
|
『いま,この国の進路を問う』 ---福沢諭吉を再検討し田中正造から学ぶこと--- |
(宇都宮大学名誉教授,本会代表世話人) | |
![]() |
|
講演
|
|
布川 了
|
『谷中村廃村100年と田中正造』 (渡良瀬川研究会 代表幹事) |
![]() |
|
安川 寿之輔
|
『福沢諭吉のアジア認識・文明論』 ---『脱亜入欧』論批判--- (名古屋大学名誉教授 不戦兵士・市民の会全国理事,同東海支部代表世話人) |
![]() |
|
オープニングの文化行事 | |
正造作の和歌から正造思想の神髄を 田中正造の和歌を詠ず(木曜会のみなさん) |
|
![]() |
|
あいさつ | |
金子 満広
|
日本共産党名誉役員 |
フロアからの発言 | |
一人6分程度でご発言ください. | |
![]() |
|
主催:田中正造を現代に活かす会
|
|
327-0821 栃木県佐野市高萩町297-11(飯田 進 方)
tel・fax:0283-24-3440 |
|
![]() |